Blog

TYPICA Labとは? ロースターが生産地に集い、コーヒーのサステナビリティをともに探求する旅。また、ともに旅をするロースターや生産者との非日常な経験や対話を通じて、ロースターとしての理想的なビジョンがディベロップメントされる時間です。...

プロダクトチームが始動します
2023年8月、TYPICAのプロダクトチームが始動します。チームが変革を担うオンラインプラットフォームは、高品質なコーヒー、生産者/ロースターによるコミュニティと並ぶTYPICAの大切な柱です。生産者とロースターが真の意味で繋がり、より自...

Seoul Homeでオープニングイベントを開催しました
4月27〜30日の4日間、韓国拠点であるSeoul Homeで初のオープニングイベント(招待制)を開催し、82ロースターが参加しました。参加者はダイレクトトレードされたニュークロップのカッピングや、TYPICA Labで生産地を訪ねたロース...

【Rebirth】ダニエレ・レボラート : Cuatro Caminos Coffee Estates
みなさんこんにちは。まず初めに、この素晴らしい国にご招待いただきありがとうございます。 私たちクアトロカミノスは、2014年にパナマで設立されました。アグロノソトロスグループの傘下にあります。アグロノソトロスは、 専門性の高い農業に投資して...

【Rising Star】ダニッシュ・アリ:Caffeine Nirvana
こんにちは。インドにあるカフェイン・ニルバーナのダニッシュです。チクマガルルという街から来ました。 こちらが私たちの農園です。たくさんのコーヒーやシェードツリーを育てています。チクマガルルです。 私たちの背景についてご紹介します。生豆をイエ...

【Community】ヒダルド/セバスチャン:CAFESMO
みなさん、こんにちは。CAFESMOという組織を深く理解してもらえるように私たち2人でプレゼンをします。ヒダルドは私より20歳も年下ですが、CAFESMOの創業者です。 私はセバスチャンです。海外の顧客を担当しています。先ほどお伝えしたよう...

【Leadership】アレハンドロ・ヴァリアンテ : CaféNor
おはようございます。私の名前はアレハンドロ・バリエンテです。エルサルバドルのサンタ・アナ県の北部でコーヒーを生産している一家の4代目です。2005年から2017年まで数社に勤めて、グアテマラやホンジュラス、ニカラグアの生産者と知り合いました...

ニューヨークでローンチイベントを開催しました
3月27〜31日、米国でのローンチを記念したイベントをニューヨークのPre Homeで開催しました。28軒のロースターがカッピングに参加し、世界中から集まったゲストロースターや生産者らと交流。コミュニティの力で新たなコーヒーカルチャーを育み...

ボリビアにおける生産地投資について
TYPICAはボリビアの小規模生産者に対して保証金制度「リスティングデポジット」を実施しています。生産者自らプロジェクトを立案し、生産量の増加と品質向上を図り、サステナブルなコーヒービジネスを確立する後押しをします。 収穫前に掲載保証金を支...

台湾キャラバンを開催しました
3月6〜10日の5日間、台北など4都市を巡る「台湾キャラバン」を開催しました。焙煎所やカフェなどから55の事業者が参加し、プレゼンテーションやダイレクトトレードされたコーヒーのカッピングなどを通してTYPICAの世界観に触れました。 TYP...

Seoul Homeでオープニングイベントを開催します
4月27〜30日の4日間、韓国拠点であるSeoul Homeでオープニングイベント(招待制)を開催します。 韓国ではこれまで、カッピングキャラバンや昨年の国際展示会Cafe Show Seoulなどを通してみなさんと関係を深めてきましたが、...

【Revolution】ピーター・ムチリ : Rockbern Coffee
まず、本日この場にお集まりいただきありがとうございます。何より、こうした機会をいただけたことに感謝します。すばらしいイベントです。TYPICAは何を成し遂げたいのか、そのために何をするのか、私たちにはっきりと示してくれました。私たちはそのビ...