日本のオンラインメディア「WWD」に紹介されました。
TYPICAがコーヒー生産者の経済基盤を守りながら”透明性の高いサステナブルなコーヒー”を世界規模で流通させることを目指しているとして、共同創業者山田のインタビューが日本のオンラインメディア「WWD」に掲載されました。…
We are all different and all wonderful. So is Coffee :)
ダイレクトトレードで
コーヒーはひとつになる。
コーヒーを愛する全ての人が
ダイレクトトレードでひとつになる。
TYPICAは、世界中のあらゆるコーヒー生産者とロースターが、希少で個性豊かなコーヒーを麻袋1袋からダイレクトトレード(直接取引)することができるオンラインプラットフォームです。生産地の風土、生産者一人ひとりの手によって育まれたコーヒーの多彩な個性をお届けします。
生産者とロースターの物語り
映像
Meet the Roasters Video
5:42
一杯のコーヒーは、ただ焙煎、抽出するだけのものではなく、ただその味を楽しむだけのものでもない。コーヒーの概念を変えていくことを目指すRaw Sugar Roastは、一杯のコーヒーの向こう側にある物語りを通して、飲み手と作り手を繋げている。
Meet the Roasters Video
4:44
日本のコーヒー文化を世界へと発信しているKurasu。国内外合わせて6店舗を展開しており、京都市内の3店舗でも異なる体験ができるのが特徴だ。コーヒーという共通言語で集まった多様なメンバー構成は、人材の定着が難しい業界に新しい風を吹き込んでいる。
Meet the Roasters Video
10:56
東京の下町エリアに店を構えるLEAVES COFFEE。「町のロースタリーから世界へ」をコンセプトに掲げる店主の石井さんには、焙煎の世界チャンピオンになるという目標がある。自分がいなくなった後もずっと受け継がれていく100年企業にするために、石井さんは成長と再生を続けている。
もっとTYPICAを。もっとコーヒーを。
地球ぐるっとコーヒー風土記
まず始めに、感謝の意を伝えたいと思います。期待を超えるイベントです。段取りも素晴らしいので、エチオピアに来て私たちを助けてほしいくらいです。また、これほど多くのコーヒー生産国の方々と時間を共にできることはとても光栄です。伊勢神宮を訪れた時の...
こんにちは!TYPICAの山田彩音です。 ロースターのみなさんが心躍る、エチオピアのサンプルが続々と到着する時期がやってまいりました! 今年は、パートナーであるWete Ambela Coffee、Nardos、Moplacoからのオファー...
素晴らしいイベントを開催してくれたTYPICAに感謝しています。私たちのことを皆さんに紹介できる機会をいただけてうれしいです。 私はエリアスです。こちらがメクリア・メルジアです。私たちはエチオピアのスペシャルティコーヒー輸出業者・ウェテアン...
2022年11月23〜26日にソウルで開催された世界最大級の国際展示会Cafe Show Seoulに出展しました。2021年に韓国でサービスをローンチ後、TYPICAがリアルな場でプレゼンテーションを行うのは初めて。ブースは連日、コーヒー...
この春、韓国・ソウルとアメリカ・ニューヨークに新たな拠点をオープンします。 ダイナミズムを感じられる二つの都市に根付き、地域の個性豊かなロースターとともに、美味しいコーヒーとそこから生まれる物語りを探求していきます。 「コーヒーに関わる全て...
TYPICAは今年10月、旬の産直コーヒーを日常的に楽しんでいただくきっかけをつくる「It’s a New Wave Campaign」開始に合わせ、テレビCMを日本全国で放映しました。今回はそのディレクターズカットを新たに公開します。 映...