世界的コーヒーメディア「SPRUDGE」に紹介されました。
TYPICAが米国・ニューヨークの新しい拠点やロースターを会場にローンチイベントを実施するとして、米国発の世界的なコーヒーメディアである「SPRUDGE(スプラッジ)」に紹介されました。27〜30日までカッピングを実施…
We are all different and all wonderful. So is Coffee :)
ダイレクトトレードで
コーヒーはひとつになる。
コーヒーを愛する全ての人が
ダイレクトトレードでひとつになる。
TYPICAは、世界中のあらゆるコーヒー生産者とロースターが、希少で個性豊かなコーヒーを麻袋1袋からダイレクトトレード(直接取引)することができるオンラインプラットフォームです。生産地の風土、生産者一人ひとりの手によって育まれたコーヒーの多彩な個性をお届けします。
生産者とロースターの物語り
映像
Meet the Roasters Video
11:49
岩手県盛岡市に店舗を構えるNagasawa COFFEE。店主の長澤さんは、東日本大震災後、避難所でボランティアをした際、コーヒーの持つ“豊かさ”を実感。ささやかな日常の幸せに寄り添う一杯を通して、「地方でもやれる」ことを証明し続けている。
Meet the Roasters Video
5:42
一杯のコーヒーは、ただ焙煎、抽出するだけのものではなく、ただその味を楽しむだけのものでもない。コーヒーの概念を変えていくことを目指すRaw Sugar Roastは、一杯のコーヒーの向こう側にある物語りを通して、飲み手と作り手を繋げている。
Meet the Roasters Video
4:44
日本のコーヒー文化を世界へと発信しているKurasu。国内外合わせて6店舗を展開しており、京都市内の3店舗でも異なる体験ができるのが特徴だ。コーヒーという共通言語で集まった多様なメンバー構成は、人材の定着が難しい業界に新しい風を吹き込んでいる。
もっとTYPICAを。もっとコーヒーを。
地球ぐるっとコーヒー風土記
まず、本日この場にお集まりいただきありがとうございます。何より、こうした機会をいただけたことに感謝します。すばらしいイベントです。TYPICAは何を成し遂げたいのか、そのために何をするのか、私たちにはっきりと示してくれました。私たちはそのビ...
2023年3月、TYPICAの米国拠点がローンチします。これに合わせて3月27〜31日の5日間、TYPICAの現拠点であるNYC Pre Homeでオープニングイベントを開催します。 2000年代初頭のITバブル崩壊と同時多発テロ、2008...
3月6〜10日の5日間、台北、台中、高雄、台南の4都市でキャラバンを開催します。「台湾上陸」に向け、多くのみなさまとの出会いが生まれることを期待しています。Hello, Taiwan! TYPICAは台湾でのサービスを2021年10月に開始...
世界各地のロースターがコーヒーの生産地に集い、サステナブルなロースタービジネスとコーヒー産業を探求する試み「TYPICA Lab」のドキュメンタリー映像を公開しました。2022年9月開催のボリビア編に参加した6組に密着しています。美味しいコ...
まず始めに、感謝の意を伝えたいと思います。期待を超えるイベントです。段取りも素晴らしいので、エチオピアに来て私たちを助けてほしいくらいです。また、これほど多くのコーヒー生産国の方々と時間を共にできることはとても光栄です。伊勢神宮を訪れた時の...
こんにちは!TYPICAの山田彩音です。 ロースターのみなさんが心躍る、エチオピアのサンプルが続々と到着する時期がやってまいりました! 今年は、パートナーであるWete Ambela Coffee、Nardos、Moplacoからのオファー...